宮古島海中公園について
宮古島海中公園からみられる、宮古島市と指定管理施設の協定について
「宮古島海中公園指定管理者の指定について」、の承認を求める議案が提出されたのは、去る3月議会でした。今年1月には、この施設の指定管理を申請する書類が既に提出されていて、申請者は(株)宮古島海業管理センターです。
申請者の添付書類は
と備えられています。申請書は問題ないものと思われます。それで、同僚議員がだいたい以下のようなことを当局にたずねました。「管理者に指定するに際して、宮古島市が貸与する相手側(海業管理センター)との協約書はどうなっていますか、開示できますか」。副市長の答えですが「協約書の締結はまだです」。「協約書の中身も決まらないまま、議案を提出しているんですか、何に基づいて私たちは提出議案を判断すればいいんですか」。「通常そのように、これまでやってきております」。
宮古島市ってすごいです。全部で30ヶ所以上もある指定管理施設はこのような過程を通ってきたということです。
関連する以前の記事
1月臨時議会(平成22年) ~宮古島海中公園(仮称)を巡って~
申請者の添付書類は
- 事業計画書
- 収支予算(平成23年)
- 管理センター定款
- 登記事項証明書
と備えられています。申請書は問題ないものと思われます。それで、同僚議員がだいたい以下のようなことを当局にたずねました。「管理者に指定するに際して、宮古島市が貸与する相手側(海業管理センター)との協約書はどうなっていますか、開示できますか」。副市長の答えですが「協約書の締結はまだです」。「協約書の中身も決まらないまま、議案を提出しているんですか、何に基づいて私たちは提出議案を判断すればいいんですか」。「通常そのように、これまでやってきております」。
宮古島市ってすごいです。全部で30ヶ所以上もある指定管理施設はこのような過程を通ってきたということです。
関連する以前の記事
1月臨時議会(平成22年) ~宮古島海中公園(仮称)を巡って~
2011/04/10
これまでのピックアップ記事
- 宮古島市議会議員出場表明に寄せて 2017年 09/22
- 宮古島市議会議員の定数について 2013年 05/10
- 「屈辱の日」実行委 宮古毎日新聞社に抗議 2013年 05/01
- 2013年 宮古島市長選挙について 2013年 01/15
- 9月議会等にふれて(2012) 2012年 11/30
- 今、6月議会(2012年、H24)を振り返って 2012年 07/16
- 一度はやってみたい、移動議会 2012年 02/21
- ヤシガニ保護条例施行 (平成24年1月10日) 2012年 02/21
- 再び宮古島市 小・中学校の統廃合問題について 2012年 02/16
- 宮古島市9月定例議会の主要論戦について 2011年 09/27
- 東平安名崎根元付近の開発計画について 2011年 06/07
- 5・15平和行進に参加してきました 2011年 05/14
- 宮古島海中公園について(2) 2011年 05/08
- 宮古島市指定ゴミ袋・粗大ゴミ用ステッカーの収入(売上げ)及び支出(充当事業)明細 2011年 04/12
- 支所機能の縮小、職員削減について 2011年 04/11
- 宮古島海中公園について 2011年 04/10
- 多良間村議会のヤシガニ(マクガン)保護条例制定について 2010年 03/18
- 史跡めぐり 2009年 12/20
- 足元を掘るということ 2009年 08/15
- 何を改革すべきか 2009年 07/29
- 受忍の限度?住民意識の向上? 2009年 07/23
- 美しい島に 2009年 07/05
- 宮古島市 新市立図書館 2009年 07/01
- 市有地の売却(東平安名崎根元周辺)問題について 2009年 06/27
- 宮古空港ターミナルビルの位置がもたらすもの 2009年 06/21
- 県立宮古病院の移転先について 2009年 06/11
- ごあいさつ 2009年 06/11