ヤシガニ保護条例施行 (平成24年1月10日)

ヤシガニ(マクガン)保護での条例施行と、具体的な捕獲禁止の規則

捕獲禁止のヤシガニのサイズ
 2009年12月の議会で私が提案したヤシガニ保護が、現実となりました。画像は広報みやこじまのもので、捕獲禁止の対象となるのは下記のとおりです。

  • 甲長8cm未満の小型ヤシガニ
  • 甲長12cm以上の大型ヤシガニ
  • 砲卵メス( 卵を抱えたメス個体)
  • 保護区域(現在設定中)は周年捕獲禁止
  • 保護区域外では、6・7・8月は捕獲禁止


広報みやこじまでの内容


広報みやこじま ヤシガニ保護条例施行 絶滅危惧種のヤシガニを守ろう
ヤシガニ保護条例施行 絶滅危惧種のヤシガニを守ろう
 宮古島市では、平成23 年12 月定例議会において、ヤシガニの保護条例が可決され、今年1 月10日付けの公布により施行されました。
 宮古島に生息するヤシガニは豊かな自然環境を構成する貴重な野生生物であり、学術的及び文化的価値を有するものであり、絶滅危惧種Ⅱ種に記載されています。そのヤシガニを市、市民等が一体となってその保護を図り、将来の共有資産として継承することを目的として条例が制定されました。

ヤシガニ保護条例の規制内容
 保護区域を今後設定し、保護区域内においては周年捕獲禁止となります。
 保護区域外においては、6 月1 日から8 月31 日までの産卵・繁殖期間は原則捕獲禁止となっています。また、捕獲禁止サイズとして甲長8 センチ未満及び12 センチ以上のものが捕獲禁止となります。
 この条例に違反した者は、10 万円以下の罰金に処せられますので、十分にご注意をお願いします。

出典元 広報みやこじま 2012年2月号(No.77)

  

これまでのピックアップ記事