基本政策
地域に住む人々が豊かな自然と環境のもと、相互に尊重し合い平和に暮らすために、常に住民の立場で考え、議会、行政施策にその意見を反映せしめることが市町村議員の基本的な業務であると思うのですが、加えて地域がかかえる課題への真摯な対応、地域のよりよい発展のために実現可能な政策等を提言し、実践することもまた重要な業務であると思います。この趣旨を実効あるものとするため次のことに力を注いでいきたいと思います。
一、宮古島市の均衡ある発展施策の推進
平成18年の市町村合併後、地域間格差が顕著になってきています。このままでは賑わいのある地域と沈滞する地域の二極化がますます進み、バランスのとれた市に成り得ません。農・漁村と中心市街地がともに活性化することが必要です。例えば早めに
- 農漁村の集落ごとの村人たちによる「村づくり推進委員会」の設立、実践の支援
- 中心市街地等(通り会、自治会)の会員たちによる活性化推進委員会の設立、実践の支援
二、亜熱帯の気候を生かした一次産業の振興
宮古の一次産業は主に農業と漁業ですが、農業はサトウキビ、葉タバコ、肉用牛を中心に野菜、果実等の生産拡大、高付加価値化を推進する必要があります。漁港等の幅広い活用、パヤオの拡充、つくる漁業、みせる漁業も必要です。例えば早めに
- 市街地(近郊含む)に地域産品の直売所を
- 旧町村単位(学校区でも)で地域産品直売所を
- 市街地居住者、観光来島者の農林水産業体験受け入れ先確保を
- 地産地消、学校給食等の地元産品活用を
三、宮古の人と自然、産業、文化と連動する観光関連産業の推進
宮古圏域への観光客は増加傾向にあります。これら観光客の増加とリピート化をめざし、雇用の創出を図るべく地域資源(人、自然、産業、文化)を活用した宮古型エコツーリズムを民と官が連携して進める必要があります。その成功のためにも宮古の自然(特に海浜や海)を開発から護っていかなければなりません。特に農、漁業、芸能、食文化体験を織り交ぜる等、地域産業に一分野を開くことは必要です。例えば早めに
- 農業体験(サトウキビ植付け、収穫、黒糖づくり、イモ植え、イモ堀り、豆腐づくり、郷土料理づくり等)
- 漁業体験(磯釣り、沖釣り、カヌー、シーカヤック、ダイビング、シュノーケリング、貝細工、海上遊覧等)
- その他(遺跡めぐり、湧水めぐり、観光地めぐり等)
四、公衆衛生施設の広域的整備の推進
宮古島を巡っていて気になるのが無秩序に散在する「お墓」です。民・官連携で「墓園・霊園」等を整備し、集団化する必要があります。広域清掃施設の整備についての論議を深め、ゴミの不法投棄については厳しい措置が必要です。
五、もっと緑を、もっと植樹を、もっと地下水の保全を
宮古は耕作地率が高く、畑地が広いため緑地に不足していないかのように錯覚しがちですが、畑は緑地ではありません。原野や林地を農地化することは慎み、緑地を積極的に造りだすことが必要です。地球温暖化、CO2の問題は身近な問題です。宮古島を列走する丘陵を林帯として残すことは大事です。また島をとりまく防風、防潮林帯を護り整備していくことも必要です。あわせて減農楽、産廃の課題にも積極的な取り組みが求められます。
六、郷土文化の発展的継承と新しい文化の創造を
進取の気性に富む宮古の人々はえてして古くからのものを捨象しがちで、宮古の宮古らしい原風景が失われていく寂しさは言い難いものがあります。建築や建造の先端技術を生かし、住宅や道路、風景等に原風景をとどめる努力をすることは大切です。例えば早めに
- 伝統芸能、工芸等の継承と伝統に根ざした新しい芸能、工芸の創出支援を、そして「芸能、工芸館」創設を
- 世界に冠たる「宮古上布」制作の工程すべてが見学できる「宮古上布伝承館」の整備を
- 宮古ーーいにしえの村落再現を
- 市立図書館の新設を。旧町村の分館設置及びインターネット環境の充実によるサービス強化を
七、福祉と教育にもっと力を
少子・高齢化の進行、限界集落の課題、生活保護を必要とする世帯の急増等、福祉、教育施策の拡充が求められています。その根っこには雇用、住居、生活コストの課題があります。せめて
- 全国的にも高い(今年6月現在で全国8位)国民健康保険料の引き下げを
- 児童・生徒・学生のバス通学費(通塾含む)を無料に
- 高齢者のバス料金を無料に
八、女性の積極的な登用を
行政組織をはじめ、各種団体の積極的な女性の登用が求められています。JAや農業共済、市議会推薦の農業委員に女性枠を。その他各種委員等にも一定の枠が必要です。
九、平和を守る行動及び連合沖縄・労組との連携
- 武力をもって対峙するからテロや戦争が起きます。武力にたよらぬねばり強い対話と寛容が相互理解につながります。戦争につながる諸々の動きに反対し、下地島・宮古空港の軍事利用に反対します。
- 連合沖縄等労働組合と連携し「主権在民、基本的人権の尊重、恒久平和を基調とした民主主義の追求、自由・平等・公正な社会の実現、雇用と生活を重視する政治の実現」に努力します。